早めの夏支度

まだ梅雨だというのに、先日まで連日の35度越えで、まるで夏のようでした。

こちらの生徒さんの小学生の息子さんも、学校で熱中症になりました。

大したことは無かったようで安心しましたが、念のため翌日は学校をお休み。

このため、授業の予定があったママもこちらの授業をお休みされました。

 

「熱中症」は急に来るそうなので、元気なつもりでも気をつけないといけませんね。

喉が渇いていなくても、ちょくちょく水分を摂るように気をつけています。

 

 一方で雨が降るとなると、豪雨のような降り方に。

家庭菜園をされている方が、少し前の強い雨降りで、

「野菜がみんな倒れました」とおっしゃっていました。

夏は気の抜けない季節になりました。

 

ところで、暑い中着物を着てお茶のお稽古に来て下さる生徒さんのために、例年より少し早いですが、夏向けのお道具を出しました。

 

お茶碗は平茶碗。口が広く、夏向きのお茶碗です。

鉄線やなでしこの絵が描かれています。


 

左の写真は水指で、ガラス製。もともとは花瓶でした。

表面に彫られたお魚が可愛くて、水指に転用してみようと思いました。

水を入れると、海の中を魚が気持ちよく泳いでいるよう。 

「可愛い~」と好評です。

 

今年の夏は、猛暑続きだった去年の夏よりも更に暑いとのこと。

まだ梅雨だというのに、既に40℃越えを記録した地域も出ています。

考えるだけでグッタリしますが、

出来る限りの工夫して、何とか今年の夏を乗り越えたいと色々考え中です。