あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

お正月はお墓参りを兼ねて実家に行きました。

最近お正月に帰ると、妹とまだ歩いたことが無い近所の道を散策することが恒例となっていて、

地図を片手に横須賀市内を半日くらいかけて歩いています。

横須賀市は結構起伏があって上り下りも多く、かなり「歩いた」感を味わえます。

 

展望台からの眺め
展望台からの眺め

今年は「安針塚」に行ってみることにしました。

京浜急行線には「安針塚」という駅もあります。

そこから西に向かって少しづつ高度を上げながら歩いて行くと、やがて塚山公園という見晴らしの良い公園があります。

この公園は「かながわの景勝50選」の一つだそうですから、

眺めの良さは折り紙付き。

公園にはたくさんの桜の木が植わっていて、

花の咲く頃にはお祭りも開かれるとのこと。

 

上の写真は展望台からの眺め。

遠く横浜のベイブリッヂやランドマークタワーも見えました。 

(写真ではちょっとわかりにくいですが)

 

公園の下は横須賀港で、軍艦が停泊中(左の写真の左下)。

展望台からの眺めを堪能したあとは、いよいよその奥の安針塚へ。

安針塚は、徳川家康の外交顧問として活躍したウィリアム・アダムス(三浦按針)とその妻の供養塔で、国の史跡に指定されています。

 

話は突然変わりますが、真田広之さんが制作にかかわった「SHOGUN 将軍」という話題のハリウットドラマがありますね。

実は妹がこのドラマを見たいがためにDisney+に加入。それをお正月の実家で最初の方だけ見ていました。

このドラマに三浦按針が登場します。

なので、ドラマを見たその翌日、三浦按針の供養塔を訪れるというのはなかなか感慨深く・・・。

 

 左の写真は供養塔入口に建つ石碑。

「ウ井リアムアダムス夫妻墳墓在於塚山絶頂」

とあります。

右の写真が供養塔。

奥が按針、点前が妻のものだそうです。

ドラマのヒットと共に、ここを訪れる人が増えるかもしれませんね。